♪飛〜ぶ雲 飛ぶ声〜 飛〜ぶボ〜ル〜♪ この歌詞わかる人が、どれだけいるだろうか?もし、このコラムを読んでくれている方で知っている人がいればご連絡ください。ボクと一晩飲み明かしましょう! この歌は、プロ野球球団「近鉄バファローズ」の球団歌。 |
||
何を隠そう、ボクは大の近鉄バファローズファン。2004年ラストシーズン(オリックスに吸収合併)まで、物心ついた頃(確か小学校1年)から近鉄一筋で応援してきた。岡本太郎さんデザインの3色帽を被り過ごした小学校時代。藤井寺球場・日生球場・大阪球場によく通ったなぁ〜。 当時から、テレビ中継が少なく、ラジオを聴いて応援した。阪急・福本と近鉄・大石大ちゃんの盗塁争い。超大物助っ人ダン・マネーの途中帰国。懐かしい〜なぁ。 高校時代は、ミスター2ラン・ブライアントの豪快なバッティングに酔いしれた。そして、あの有名な「10・19」。この日だけラグビーの練習をサボった。ダッシュで家に帰った。2001年、北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランに鳥肌が立った。未だに01年の「いてまえ打線」ヒッテングマーチを歌える。04年に起きたプロ野球再編問題、近鉄存続の署名活動にも参加した。 古き良きパ・リーグ。選手には数々の武勇伝があった。 |
![]() |
|
2001年近鉄最後の優勝と、「10・19」の翌年みごと優勝に導いた仰木監督の訃報を報じるスポーツ5紙。後ろにあるのは、中村紀・岩隈・ローズ選手のバブルヘッド人形 | ||
試合も緻密でなく大雑把、10点とられても11点取って勝つ!球場には洒落の効いたヤジが飛び交っていた。今と違って、選手とファンとの距離が近かった。 なぜ、こんな話を書いているのかというと、心のスキを埋めてくれる出来事があったからだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
12月15日、土曜日練習のため7時に起きた。ベランダに出ると夜から降り続いていた雨がまだ残っていた。練習中止(この後、急速に天気が回復したのが残念)。よし!花園に行くぞ!!タクルと2人で出撃した。 この日の花園ラグビー場は、トップリーグ第11節・パナソニックワイルドナイツvs九州電力キューデンヴォルテクスと近鉄ライナーズvsキヤノンイーグルスの2試合が行われた。そして「FOR ALL Shake Hands!」イベントには、SBWことソニービル・ウイリアムズが登場!あのオフロードパスを放つ手に触れる事ができる。そう思うだけで大興奮してしまった。少し残念だったのは、SBWは手袋をつけていた。プロ意識なのか?ボクサーでもあるSBWの素手に簡単に触れる事ができなった。 試合の方は、前半から飛ばしたパナソニックがWTB三宅、スピードスターWTB山田のトライなどで50-7の大量リードで折り返す。 |
12月15日の花園ラグビー場は「花園ラグビーパーク」と題して中学生以下の子供達を対象にラグビー普及イベントを行っていました。上の写真はシェイクハンドに登場したSBW。下の写真はウォーミングアップを行うワイルドナイツの選手 | |
![]() |
||
「100点取れるかなぁ」とタクルが100点ゲームを期待する中、後半が始まった。しかしゲーム展開が一変した。九州電力がパナソニックディフェンスの裏にキックを使ったアタックを仕掛け、WTB早田が次々とインゴールを陥れた。後半だけ見れば、パナソニック「26」九州電力「28」のスコア。白熱した戦いを見ることができた。九州電力は、前半の失点が痛かった。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
「近鉄の応援には愛がある。愛があるけど品が無〜い。品が無いけど、金も無〜い。金も無いけど夢がある〜」と声を張り上げスタンドを盛り上げるのは「近鉄ライナーズ応援くらぶ」部長の武広さん。武広さん率いる「近鉄ライナーズ応援くらぶ」は、今年の2月ジャパンラグビートップリーグ2011−2012年間表彰で特別賞を受賞した。 「行け行けキンテツ!」「押せ押せキンテツ!」「いてまえキンテツ!」「やったれキンテツ!」バックスタンドの応援くらぶと、電光掲示板下にズラリと並んだ近鉄社員?の応援団がライナーズへ熱い声援を送っている。 藤井寺球場の光景が脳裏に浮かんだ。この雰囲気、近鉄バファローズの応援とそっくりだった。阪神タイガースの熱狂的なファンとも違う、独特のオーラがある。近鉄バファローズが無くなって以来、仕事としてしかプロ野球を見ていなかった「近鉄難民」の心が満たされた。 |
|
![]() |
![]() |
|
試合内容もスッキリ勝てなかった。最後までハラハラさせるところが、近鉄バファローズと似ている。この日のライナーズは、前半にトントンとトライをあげて主導権を握ったかに思えた。前半終わって22−10近鉄が12点リード。 後半になると、キヤノンの猛反撃が始まった。後半29分、ついにキヤノンが1点差に詰め寄ってきた。「ヤバイなぁ〜。トライとった後、簡単に取り返されるやん。」とタクル。キヤノンがアタックすると「アカンアカン。あぁ〜あぁ〜」と悲鳴に近い声を隣であげている。 何とか逃げ切ったものの、最後まで見せてくれるで「キンテツ」は。 |
![]() |
|
久々のトップリーグ観戦だったが、ラグビー以外の部分でも本当楽しかった。やっぱりラグビーは生観戦に限る。もうすぐ、花園で全国高校ラグビー大会が開幕する。岬ラグビーの団員も、一度でもいいから冬休みに花園でラグビーを見て欲しい。もっとラグビーが楽しくなるはずだから・・・。 |